スキップしてメイン コンテンツに移動

「被災者・被災地支援と学生」のテーマを深めました

 
 昨年度も開催し、参加者から情報共有と被災者・被災地の見守りや支援について考える機会を求める声が多くあがったことから、今年度も「まるもり見守り・支援ネットワーク会議」を開催しました。

 丸森町と被災者支援に取り組む地域支援者とがそれぞれの活動内容を共有しました。また、「被災者・被災地支援と学生」をテーマに、(特活)オペレーション・ブレッシング・ジャパンの藤本緑さん、(一社)OPEN JAPANの萬代好伸さん、(一社)YOMOYAMA CAMPANYの八巻眞由さんから話題提供をいただき、被災者、被災地、学生の三方よしの活動のために工夫・意識することなどについて意見交換しました。

 今年も出水期を迎えます。関係者相互で意識しておくことや、今後情報交換したいことなども話し合うことができ、有意義な時間になりました。







コメント

このブログの人気の投稿

新コミ通信第5号

みなさま、こんにちは。 新コミ通信第5号で、竹谷住宅会準備会や地区自主防災準備会の様子、また金山小学校跡地活用検討委員会の様子について紹介しています。ご覧くださいませ~!

新コミ通信ブログを終了。今後はFACEBOOKで♬

こんにちは! これまでブログ形式で丸森町の被災後のコミュニティ再生をお届けしてきた「新コミ通信」通信ですが、2023年3月末を持って終了いたします。これまでブログをご覧いただきありがとうございました。 今後は、FACEBOOKのみでの発信となります。ぜひ、こちらをご覧ください♬ https://www.facebook.com/baton22

丸森町社協地域支え合いセンター   かわら版第6号(令和3年3月15日)