スキップしてメイン コンテンツに移動

やまちゃん食堂を見学しました

5月27日、金山まちづくりセンターで開催された今年度1回目の「やまちゃん食堂」を訪れました。(一社)まなびの森が丸森町から委託されて、被災者⾒守り・相談⽀援事業として実施しているこども食堂です。金山地区の更生保護女性会、ばあばの会のみなさん、民生委員さんなどが、調理ボランティアとして関わっています。

当日参加したのは、小学生17名、中学生1名。ボランティアさんも含めて約30名分の食事を準備し、皆で会食しました。

金山小学校が閉校し、子どもたちと地域の方たちが交流する機会が減っています。やまちゃん食堂は大切な交流の場になっているようです。



コメント

このブログの人気の投稿

新コミ通信第4号 

 11月6日に開催した竹谷住宅交流会の様子や、金山地区の防災の取り組みについて紹介しています。ぜひご覧ください!

丸森町社協地域支え合いセンター   かわら版第4号(令和2年11月1日)

 

第2回自治組織情報交換会

9月14日、大張まちづくりセンターで各自治組織の職員対象の情報交換会を開催しました。我が家・地区の防災、民生委員との連携はどうしているか、などについて情報交換をし、その後、自治・地域づくりとは、地域の声の集め方、話し合う力・ファシリテーターのスキルなどについて学びました。 また、町の生活支援体制整備事業で活動している、町社会福祉協議会の生活支援コーディネーターの事業紹介と顔合わせを行い、今後の被災地域の見守り・再生、地域づくりを協働ですすめていくことを確認しました。 最後に、大張自治運営協議会が運営を支援しているスポーツクラブを見学させていただきました。それぞれの自治組織の活動に役立つヒントがたくさんあったようです。